2017年4月10日月曜日

乞う応援!!

曲には、スローテンポの曲からハイテンポな曲まで、様々ですね。
プログラムが、スローな曲ばかりでは、退屈になりあくびが出てきますし、ハイテンポな曲ばかりでは、煽られているようで、落ち着きません=管理人の場合(爆)

ですから、いろいろ取り混ぜてプログラムを作成しますが、ハイテンポな曲で、途中に転調があったりしますと、冷や汗ものになります。
転調といっても、♯1つから♭1つへ・・なんて、そんな単純な転調ばかりではありませんので・・・。
今、冷や汗をかきかき練習しているのは
1曲目 (1989年)テンポ112で、♯1つから♭4つへの転調
普通の運指では追いつかないので、幹音まで替指を使わざるを得ず、楽譜を見る「目」、理解する「頭」、演奏動作を行う「指」の連携が整わず、・・・・苦~~~~~っ!!
2曲目 (1968年)テンポ100で、♯2つから♯4つへの転調! 転調後は、小節がまるごと派生音(爆)
3曲目 (2016年)テンポ105で、♯4つですが、音域がはみ出るので、AC管からSG管に持ち替えと同時に、♯3つに転調  ♯が1つ減りますが、楽器の持ち替えが忙し~~
4曲目(わらべ唄)テンポ128 無しから♭5つに転調(替指多用)、無しに転調、♭3つに転調して終曲。

♭1つから♯2つに転調、その後楽器をACからSFに持ち替えるので、♯3つに転調という曲がありますが、テンポが64なので、楽勝です。(クラシック)

♯から♭へ、逆に♭から♯へという転調は、楽譜を読み間違えやすいので、要注意です。
それまで半音上げて(下げて)いたのに、転調と同時に半音下げる(上げる)訳ですから、間違えますよね。
こんなのを毎日やっていると、ボケるヒマ無い!(爆)

これらの曲を含めて24曲、休憩無し演奏(所要時間95分)目指して、練習に励んでいます。完遂できるよう応援してくださ~~い!!

0 件のコメント:

コメントを投稿